中川 明(なかがわ あきら)
主な取扱業務分野
一般民事・刑事、少年事件
経歴
- 1964年
 - 京都大学法学部卒業
 - 1966年
 - 司法試験第二次試験合格
 - 1968年
 - 京都大学大学院法学研究科修士課程(法理学専攻)修了
 - 1970年
 - 弁護士登録
 - 1992年~2006年
 - 社団法人自由人権協会理事
 - 1993年~1995年
 - 日本弁護士連合会・子どもの権利委員会委員長
 - 1997年~2002年
 - 北海道大学法学部・大学院法学研究科教授
 - 2001年~2017年
 - 日本教育法学会 理事
 - 2004年~2012年
 - 明治学院大学法務職研究科教授
 - 2015年~2016年
 - 司法試験考査委員(憲法)
 
所属団体
第二東京弁護士会
使用言語
日本語、英語
著書等
- ・「教育における子どもの人権救済の諸相」(エイデル研究所、2015年)
 - ・「寛容と人権-憲法の「現場」からの問い直し-」(岩波書店、2013年)
 - ・「学校に市民社会の風を-子どもの人権と親の「教育の自由」を考える-」(筑摩書房、1991年)
 - ・「思春期・青年期サポートガイド」(編著、新科学出版社、2007年)
 - ・「宗教と子どもたち」(編著、明石書店、2001年)
 - ・「イジメと子どもの人権」(編著、信山社、2000年)
 - ・「マイノリティの子どもたち」(編著、明石書店、1998年)
 - ・「体罰と子どもの人権」(編著、有斐閣、1986年)
 
