山本 晋平(やまもと しんぺい)
主な取扱業務分野
訴訟・ADR、独占禁止法、知的財産法・不正競争防止法、渉外企業法務、国際経済法
経歴
- 1997年
 - 東京大学法学部卒業
 - 2000年
 - 弁護士登録
 - 2002年~2004年
 - 人権擁護委員会委員(第二東京弁護士会)
 - 2003年~2004年
 - 国際交流委員会幹事(日本弁護士連合会)
 - 2005年
 - 米国ミシガン大学ロースクール(LL.M)修了
 - 2005年
 - 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)ニューヨーク事務所にてインターン
 - 2006年
 - ニューヨーク州弁護士登録
 - 2006年
 - ニューヨーク法律事務所にて研修
 - 2007年~2010年
 - 国際室嘱託(日本弁護士連合会)
 - 2011年~2014年
 - 国際法律業務の発展及び在り方に関する検討WG委員(同)
 - 2012年~2013年
 - 国際室室長(同)
 - 2014年
 - 国際業務推進センター副センター長(同)
 - 2014年~
 - 依頼者と弁護士の通信秘密保護制度の確立に関するWG事務局長(同)
 - 2014年~2015年
 - 国際活動に関する協議会・IBA東京大会PT事務局長(同)
 - 2014年~2017年
 - 国際刑事立法対策委員会委員(同)
 - 2015年~2020年
 - 国際業務推進センター事務局長(同)
 - 2017年
 - 事務総長付特別嘱託(同)
 - 2017年
 - (公財)大学基準協会グローバル法務系専門職大学院認証評価基準委員会委員
 - 2018年~2020年
 - 司法調査室嘱託(日本弁護士連合会)
 - 2019年
 - 第198会国会衆議院経済産業委員会参考人(独占禁止法)
 - 2020年~
 - 国際業務推進センター副センター長(日本弁護士連合会)
 - 2021年
 - (公財)大学基準協会グローバル法務系専門職大学院認証評価分科会委員
 - 2021年~
 - アジア国際法学会日本協会常務理事
 - 2022年~
 - Shinwa Wise Holdings 株式会社社外取締役
 - 2023年
 - (公財)大学基準協会法科大学院認証評価分科会委員
 
所属団体
第二東京弁護士会、米国法曹協会(ABA)、国際法学会、アジア国際法学会日本協会、競争法フォーラム 他
使用言語
日本語・英語
主な著書・論文等
- ・「水の越境輸送を制限する憲法改正による投資阻害:EU加盟国間投資協定の下で管轄及び協定違反(一部)を認めつつ賠償を否定した事例」(JCAジャーナル、2021年)
 - ・Privilege and Professional Confidences: An International Review(共著)(Bloomberg Law、2021年)
 - ・「被申立国主張の汚職嫌疑は立証がないとし、また、投資関連契約の効力に関する最高裁判決に拘束されず、同判決に基づく措置を投資協定違反とした判断例」(JCAジャーナル、2018年)
 - ・「違法収用に対する賠償額算定にあたり、投資活動の進展段階を考慮して逸失利益算入を否定し、投資家側の行為を過失相殺による減額要素とした判断例」(JCAジャーナル、2017年)
 - ・「投資家がその関係会社群から譲り受けたホスト国所在会社の株式の保有について「投資」としての性質がないことを理由に管轄を否定した判断例(JCAジャーナル、2014年)
 - ・「国内裁判所の不当遅延に関して裁判拒否(denial of justice)の特別規定に基づく投資協定違反と損害評価・国内税法適用が問題となった判断例」(JCAジャーナル、2012年)
 - ・「米国各州のタバコ規制により影響を受けるタバコ取引業を営むカナダ先住民族の権利が問題となった投資仲裁判断例」(JCAジャーナル、2011年)
 - ・「投資協定上の『投資』概念についてのUNCITRAL仲裁手続における判断例」(JCAジャーナル、2010年)
 - ・「公的機関の行為の国家への帰属」(JCAジャーナル、2010年)
 
